お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

1

第35回CoderDojo流山

コーダー道場流山

Organizing : 

Registration info

初回参加者(PC持参)

Free

FCFS
0/4

初回参加者(PC貸出あり)

Free

FCFS
2/2

2回目以降(PC持参)

Free

FCFS
3/10

2回目以降(PC貸出あり)

Free

FCFS
2/3

Description

★★会場が江戸川大学アクティブ・ラーニングスタジオ(D112)へ変更となっております!ご注意ください★★

CoderDojo Nagareyama開催します。

=========

Dobot というロボットアームを触ってもらう時間も設けます!

micro:bitの練習をする子を毎回決めて、使い方を知ってもらいます。

=========

★メンターとしてCoderDojo Nagareyamaの運営や子どもたちのサポートをしていただける方も募集しています!

★子供たちと一緒にCoderDojo Nagareyamaを通じて、メンターも成長しています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

地域の大人が、子ども達へプログラミングの知識を教える機会をつくろう!

2時間の中で自分たちの作りたいものを作り、友達の作ったものから学び合いをします。

コンセプトは

地域の子ども達にプログラミング教育を

地域の大人ができることを

地域の中で新しいものが生まれる瞬間を

『何をするの?』

初めての子どもでもわかりやすいアプリケーションを使いながら、プログラミングに触れてもらう活動を行います。

『プログラミングを覚えて、何をするの?』

よく聞かれますが、プログラミングを覚えることで表現をする手段が増えます。

例えば、紙と鉛筆で絵を書くように、プログラミングを覚えて、”アニメーションで自己紹介!”などということができるようになれたらいいなと考えています。

また、地域の子ども達へプログラミングを教えていただける、大人の方々も大歓迎です!

『子育てするなら流山』

是非、我々の力で築き上げましょう!!

対象:小学生、中学生(小学校2年生も参加しています。見学だけでもしてみてください)

※低学年でも、キーボード操作、マウス操作が可能な子は見学大歓迎です

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

myk

myk published 第35回CoderDojo流山.

05/24/2019 21:51

第35回CoderDojo流山 を公開しました!

Group

Code for NAGAREYAMA

流山シビックテック 団体

Number of events 20

Members 51

Ended

2019/06/01(Sat)

10:00
12:00

Registration Period
2019/05/24(Fri) 21:24 〜
2019/06/01(Sat) 12:00

Location

江戸川大学

千葉県流山市駒木474

Organizer

Attendees(7)

HiroshiAmano

HiroshiAmano

第35回CoderDojo流山 に参加を申し込みました!

kaito0721

kaito0721

第35回CoderDojo流山に参加を申し込みました!

Sho_Endo

Sho_Endo

第35回CoderDojo流山に参加を申し込みました!

Yamato42

Yamato42

第35回CoderDojo流山に参加を申し込みました!

naonaonao0123456

naonaonao0123456

第35回CoderDojo流山 に参加を申し込みました!

mokomoko

mokomoko

第35回CoderDojo流山に参加を申し込みました!

Uchida0111

Uchida0111

第35回CoderDojo流山に参加を申し込みました!

Attendees (7)